アームリングについて

運動初心者の皆様へ

お客様の70%以上が運動初心者です

安心してご利用ください

当施設は、運動初心者の方に数多くお越しいただいております。
運動に対するご不安もあることと思いますが、当施設の特徴として、「マンツーマン指導&室内貸切り」の利点を生かして懇切丁寧にご指導させていただきますので、どうぞご安心頂ければと思います。

運動初心者に安心な7つのポイント!

  • マンツーマンでその方の特徴をとらえた指導ができる
  • 室内貸切にて誰の目も気にせず運動に集中できる
  • トレーニングのみならず、身体の調整も行うので一挙両得
  • 平均的に週1(2週に1も)の頻度を提案するので継続しやすい
  • 施設開業以来22年目を迎え述べ8万指導の安心の実績
  • 70%以上が運動初心者であるため経験豊富
  • 女性専門トレーナー(千駄木店)も在籍

お客様に提供する知識例

望まれる効果に向けたレクチャーの一例

ダイエットを望まれる皆様に向けたお話の一例

  • ダイエット時に鍛えておきたい筋肉の話
  • なぜ、筋トレはダイエットに必要なのかの話
  • 痩せ易い身体になるための動き方の話
  • 本当はそんなにきつくない食事制限の話
  • ダイエットは完ぺきを求めなくてもよい話
  • モデルや映画スターはなぜスタイルが良いのかの話
  • ほとんどの人が間違っている食の基礎知識の話
  • ダイエットをすると健康になる話
  • トレーニングジムの正しい活用法の話
  • 脂肪は、一日のうちでいつへるのかの話
  • 痩せ易い歩き方、痩せにくい人の歩き方の話

身体づくりを望まれる皆様に向けたお話の一例

  • ただ筋トレするだけではすぐ筋肉は落ちてしまう話
  • 筋トレをする上で、もっとも重要な筋肉の話
  • 体幹部トレーニングは、なぜ必要なのかの話
  • 実は、日常生活が最も筋トレになる話
  • なぜ、自己流トレーニングは成果が出づらいのかの話
  • 筋肉が落ちやすい人、落ちにくい人の話
  • 脂肪がつきやすい人、つきにくい人の話
  • 重たいものをもたなくても筋トレになる話
  • ほとんどの人が知らない、食事の基本の話
  • 筋トレをしている人の未来、していない人の未来の話
  • 意識するだけでは姿勢はよくならない話

スポーツの成績アップ/技術向上を望まれる皆様に向けたお話の一例

  • 筋トレをしてもなぜ成果が出ないのかの話
  • スポーツにおける主役となる筋肉たちの話
  • 意外とできてない走り方の基本の話
  • 股関節の簡単な話
  • 体幹部の簡単な話
  • 日常生活だけでも、スポーツは上達する話
  • なぜ、あなたの飛距離(タイムや成績などと置き換えてください)は伸びないのかの話
  • 間違った筋トレは、スポーツが下手になる話
  • 間違った技術練習は、スポーツが下手になる話
  • そもそも筋肉を大きくする必要はあるのかの話

リハビリや痛みの改善を望まれる皆様に向けたお話の一例

  • なぜ腰痛や膝痛になるのかの話
  • 筋トレだけでは、リハビリにならない話
  • 筋トレで筋肉をつけても痛みは改善されない話
  • なぜ、正しい筋トレを行う必要があるのかの話
  • 治ったと思った関節の痛みがぶり返す理由の話
  • 正しい動き方を覚えれば、日常が筋トレになる話
  • あなたが80代になっても、走れる方法の話
  • 正しい歩き方の話
  • 正しい走り方の話
  • ちょっと怖い!ここを鍛えるとケガをしやすいカラダになるお話
  • 週に一度のリハビリトレーニングで十分な理由の話

※このようなレクチャーは、初回体験のみならず、実際のトレーニング時にもたくさんお話させて頂いております!
内容はまだまだこれからも増えていきます。
どうぞご期待ください!

運動初心者の方の体験談

K様(体験談:2019年 女性40代)

トレーニングは、私にとって欠かせないものになりましたよ。
体づくりの必要性は、常々感じていたのですが、重いものを持ち上げるようなトレーニングはどうしても好きになれずためらっておりました。
そんな中、友人の紹介でこちらの施設に通うようになりました。
その結果、本当に満足のいくトレーニングを継続しております。
こちらのトレーニングの目的は、まずは正しいカラダの使い方を特にお尻の使い方を徹底的に(とても親切に)身に着けます。
やみくもに重たいものを持ち上げるようなことはまったくありません。
その辺も私には、ずばりぴったりでした!そして、正しい身体のつかい方を身に着けてからそれなりの負荷をかけることもあります。
しかし、その負荷がとても心地いいのです。
体の使い方が向上すると負荷も心地いいのですね。
正直、驚きました。
それと、不思議と体重も2~3キロほど減りました。
トレーナーの方からは、「動きやすくなったから動く量が増えた結果です」と言われました。
別段、食事の制限をしたわけではないので、理想的なダイエットにもなってしまいました。
体づくり、おそるべしですね。
トレーニングは、私にとって欠かせないものになりましたよ。

N様(体験談:2018年 女性50代)

完全にマンツーマンで丁寧に指導してくださるので私にはぴったりのスタイルです。
数年前から運動不足をひしひしと感じて友人の紹介でこちらのジムに通っております。
まったくの運動初心者だったので運動に対する不安が多くありましたが、完全にマンツーマンで丁寧に指導してくださるので私にはぴったりのスタイルです。
運動を始めて3カ月ぐらいが経過したころに気づいたら腰痛と膝痛が軽減していたことに驚きました。
特に、腰痛に関してはほとんどなくなり運動の凄さを実感しております。
アームリングさんは、運動するだけでなく運動後の調整もしてくださるので疲労も軽減され帰るころにはいつも爽快です。
紹介してくれた友人に感謝ですね!!

Y様(体験談:2018年 女性40代)

以前でしたらば、肩こりのことを考えない日はなかったのですが、今はそれがあることに驚きます。
運動不足がたたり、極度の肩こりで治療院に通っても私には効果があまりなかったので、一念発起で筋トレをしようと決意しました。
複数のジムの体験プランを受けて、こちらのトレーナーさんの真摯で親切な姿勢に好感をうけてこちらに通うことを決意しました。
継続期間が、現在で6カ月くらいになるのですが肩こりは確実に良くなっています。
以前でしたらば、肩こりのことを考えない日はなかったのですが、今はそれがあることに驚きます。
それと、こちらの筋トレは私が考えていたものとは少し違って、筋力を上げるだけでなく筋力を上げるための効率的なカラダの使い方を指導してくれるので、本質的にカラダに良いことが肩こり緩和にもつながっているのだと思います。
はじめての筋トレだったので、不安もありましたが完全個別指導でやってくださるので私的にとても助かりました。
今から筋トレを始められる方に私から伝えられることは、筋トレは、正直な話ここまでのことは自分一人で行うことは不可能なので、絶対に個別指導が大事だと思います。
私も、これを継続してどんどん良いカラダを手にいれようと思っておりますので、今後ともよろしくお願いします!

当施設へのQ&A

Q:どんな人が実際に通ってるのでしょうか?

A
様々な人が様々な理由で通っておられます。
その中でも、運動初心者の方が70%以上を占めます。
男女比は、同じくらいになります。
年齢層は、30代~80代まで様々になります。

Q:トレーニングが上手く出来ないところを見られるのが恥ずかしいです。

A
当施設のトレーニングスタイルは、室内貸切りになりますので誰の目も気にせずにトレーニングに打ち込めます。
また、当施設のトレーナーは、運動初心者の指導は経験豊富になりますので運動の出来なさを見てあきらめることもしませんし、もちろん「なぜ、できないの?」というような目で見ることは決してございませんのでご安心ください。

Q:トレーニングの効果が一時的に出ても、結局元に戻ってしまうのではないですか?

A
トレーニングの効果が戻らないように、しっかり理論などを理解していただければ戻るようなことは少ないです。
また、普段使っている間違った身体の使い方を正しいものに変える動作改善を行いますのである意味、一生ものの価値あるものを提供できると思っております。

Q:トレーニングの動きが難しそうにみえます。

A
本質的に正しい身体の使い方は、いたってシンプルで簡単なものです。
しかし、現在の動きの癖が定着しているので難しく感じることもありますが、多くの人が短期間(2か月~3か月)で動きが変わっておりますのでご安心ください。

Q:怒られる(トレーナーが怖い)のが心配なのですが。

A
当施設のトレーナーはやさしく接することをモットーとしております。
決して、できないことに対して怒るとことはいたしません(怒ることで、できないことができるようになることはないことを理解しています)。

Q:続ける自信がないのですが?

A
トレーニングを行うと身体は変化していきます。
その変化の喜びが継続に繋がるような指導を意図しておりますので、自然と継続ができるものです。
やってみると、トレーニングを行うことはとても楽しいことに気付かれることと思います。

Q:トレーニングの辛さに耐えれるか不安なのですが?

A
当施設ではガマン比べのようなトレーニングは提供いたしません。
辛さに耐えるようなトレーニングは、意外と効果が少ないものです。
効果的なトレーニングを行うことにフォーカスしておりますのでご安心ください。

Q:実際には何分間、運動するのでしょうか?

A
1回の指導は、約70分になりますが、実際の運動時間は30分(このくらいが効果的です)くらいになります。
その他の時間は、トレーナーがストレッチを提供したり、運動の説明や食事などの指導を行ったりおります。
意外と気持ち良い(ストレッチなど)時間が多いことに驚く人も多いです。

Q:休憩はあるのでしょうか?

A
もちろん、あります。
トレーニングにおいて休憩は、動くことと同じくらい重要な位置にありますので効果的に休憩はとります。

当施設のご利用方法

当施設で運動指導をご希望の方は、最初に「体験コース」を受けていただいております。
体験コース時に、施設の雰囲気やトレーナーの質などを見極めていただければと思います。
アームリングの初回体験では、説明と実践の両方をご提供させていただきます。
皆様のご希望をお聞かせいただき、本当に来て良かった!!と思っていただけますよう、誠心誠意、ご対応させていただきますので、どうぞご期待下さい!
(施設の性質上、見学は出来かねますのでご了承ください)