「もともと運動できたんでしょう?」
そんなふうに聞かれることがあります。
でも、実は逆なんです。
小学生のころから高校まで、ずっと野球をしていました。
甲子園を目指していたこともありました。
けれど、高校に入って、すぐに思い知りました。
「届かないな」と。
プロの世界が、夢ではなく“現実として遠い”ことが、わかってしまったんです。
でも、そのころ出会った2人のトレーナーの存在が、それまでとは違う目の前を見せてくれました。
「誰かの夢を支える人になれるかもしれない」
そう思ったとき、自分の気持ちが静かに前を向いたのを覚えています。
その後は、いろんなことがありました。
高齢者施設での仕事も経験しましたし、「もっと学びたい」「もっと伝えたい」と思い、転職もしました。
でも、どこに行けば“本物”に出会えるのか、わからないままでした。
アームリングを見つけたときのことは、よく覚えています。
熱のこもった、長い長いホームページ。
読みながら、「ここだ」と思いました。
でも、最初は不合格。
悔しくて、3ヶ月後にもう一度挑戦して、ようやく、扉が開きました。
それからは、週1回のマンツーマンの座学。
現場では、先輩のサポートにまわり、学びと気づきの連続でした。
3年かけて、ようやく「お客様を任せてもらえるトレーナー」になれた気がします。
時が経つのは早いもので、今では指導歴が、10年を超えます。
ありがたいことに、いまは「あなたに会いたくて来ました」と言ってくれる方がいます。
悩みを話してくれる人もいれば、うれしかったことを報告してくれる人もいる。
“体を動かす場所”だったはずのジムが、“人と人がつながる場所”になっているような気がしています。
私は毎回のセッションで、「この1時間を実りの多い時間にしたい」と思っています。
体調、気分、最近のこと、その方に合った、その日のメニューを真剣に考えます。
そして、伝えたいのは、「ただ運動すれば、体が変わるわけではない」ということです。
私自身、かつて「頑張っているのに、うまくならない」経験をしてきました。
でも、体の使い方を理解できるようになってから、少しずつ、変わっていきました。
体だけじゃなく、気持ちも。
何かができるようになるって、不思議と、自信につながります。
その自信が、生活を前向きにしてくれたり、「もう一度、何かを始めてみよう」という気持ちをくれたりします。
そうやって、マラソンを始めた方、ゴルフに挑戦した方、年齢を重ねてからの“はじめて”に踏み出す方もいます。
トレーニングって、筋肉だけじゃなく、人生ごと、少しずつ動かしていくものなのかもしれません。
運動が苦手な人も、もう遅いかなと思っている人も、「自分には無理かも」と思っている人も、体の使い方を知ることで、ちゃんと変われます。
私自身がそうでした。
だからこそ、そう思う人にこそ、伝えたいと思っています。
体が変わると、日々の感じ方が変わってきます。
だから私は、「体が変わると、人生が変わる」と、本気で思っています。
その変化のきっかけを届けられたら、これ以上うれしいことはありません。
中舘裕樹


「最高の時間だったな!」って思ってもらいたいんです
- プロサポートジャパン認定
パーソナルトレーナー